司会進行
第1,686回モーニングセミナー2017-07-18
■2017年7月14日(金)第1,686回 経営者モーニングセミナー
受 付 | 今井 昇 幹事 秋谷 眞由美 副事務長 |
---|---|
進 行 | 渡邊 祥二 幹事 |
歌 | 『夢果てしなく』斉唱 |
朝の挨拶 | 山本 まさの 幹事 |
会長挨拶 | 平林 照雅 会長 |
会員スピーチ | 荒井 香帆 会員 |
講 話 | 株式会社Beコンサルティング 研修講師 上野倫理法人会 幹事 石崎 美花葉 様 テーマ:「業績も人生も向上させる筆跡革命の法則」 |
お誕生日のお祝い | 伊藤 霞 副会長 |
連絡事項 | 永冨 新嗣 事務長 |
誓いの言葉 | 今井 昇 幹事 |
参加人数 | 自単会:29社 30名 他単会:15社 15名 合計:44社 45名 |
「万人幸福の栞」輪読 第7条53頁
肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号【疾病信号】
本日の会長挨拶は、疾病信号。倫理の学びの中に身を置く事ができた幸運。そして、役を受け他人の事を考えて実行することで誰かの役に立っている。
本日の会員スピーチは、荒井 香帆様。
倫理指導で指摘された、詫びについて。事業の跡を継いで欲しいと懇願された父親への反抗。そして、母親への反抗。お詫びの墓参りと、両親への感謝をお話し頂きました。
本日の講話は、上野倫理法人会
幹事 石崎 美花葉 様です。
倫理指導により、生活リズムの違う夫婦の関係を見直し、少しの時間でも会話を心掛ける事を実践。腕白だった子供と倫理経営基礎講座に出席する事で子供の生活態度が徐々に改善され、物を大事にする気持ちが芽生えたお話し。そして、ゴミはゴミになる前に自分たちの役に立ってくれたんだと、逆に諭されたお話では、自分自身がドキッとする内容でした。
お墓参りでの不思議な出来事。そして、筆跡診断についてお話し頂きました。


7月生まれの会員様に、お花のプレゼントをしました。

永冨事務長より連絡事項。
・設立30周年式典のリーフレットのお知らせ
・7月21日 越谷市倫理法人会MSのお知らせ
・その他
実践の決意。
只今より、実践の決意を誓いましょう!
次週、7月21日 第1,687回 経営者モーニングセミナーは、
株式会社シバサキ製作所 代表取締役会長
倫理経営インストラクター 柴崎 猛 様
テーマ:「人は倫理によって人間になる」
皆様のご参加、お待ちしております。
« 前の記事へ 「 第1,687回モーニングセミナー 」 「 第1,685回モーニングセミナー 」 次の記事へ »