受付
第1,691回モーニングセミナー2017-08-21
■2017年8月18日(金)第1,691回 経営者モーニングセミナー
受 付 | 今井 昇 幹事 秋谷 眞由美 副事務長 |
---|---|
進 行 | 渡邊 祥二 幹事 |
歌 | 『夢かぎりなく』斉唱 |
朝の挨拶 | 中村 道明 副専任幹事 |
会長挨拶 | 平林 照雅 会長 |
会員スピーチ | 林 優子 会員 |
講 話 | 講話者:有限会社見付工務店 社長 三郷市倫理法人会 会長 見付 春雄 様 テーマ:「お前が居たから」 |
連絡事項 | 永冨 新嗣 事務長 |
誓いの言葉 | 今井 昇 幹事 |
参加人数 | 自単会:28社 29名 他単会:6社 6名 合計:34社 35名 |
司会進行
「万人幸福の栞」輪読 第11条77頁
物はこれを生かす人に集まる【万物生々】
本日の会長挨拶は、盆のお迎えと送りの心について。
本日の会員スピーチは、林 優子 会員です。
現在、介護のヘルパーステーション・アートプラスのサービス提供責任者として勤務されている林様。ヘルパーを必要としている方が沢山いる中で、需要に対する供給が間に合っていない現状をお話し頂きました。
本日の講話は、有限会社見付工務店 社長
三郷市倫理法人会 会長 見付 春雄 様です。
好い男は画になる。
青森から単身上京。そして、奥さんを迎えて工事現場を巡る。子供が生まれても、歩けるようになると青森の実家へ預けて現場に戻る事を3人の子供にするしかない生活。丘の上から、泣きながら手を振る子供達ちに後ろ髪引かれる想いで帰京。
そんな苦痛と苦難を乗り越えた今、孫に囲まれた生活がある。
私達兄弟には母は居てくれた。しかし、何度も父を見送った気持ちは、何となく子供心が解る気がする講話でした。
永冨事務長より連絡事項。
・8月20日 草加市倫理法人会20周年記念式典のお知らせ
・8月26日 越谷市倫理法人会、新旧役員会のお知らせ
・9月1日 平成30年度埼玉県倫理法人会辞令交付式のお知らせ
・8月25日 越谷市倫理法人会MSのお知らせ
・8月24日 草加市倫理法人会MSのお知らせ
・8月21日 浦安市倫理法人会MSのお知らせ
・「万人幸福の栞」新装版のお知らせ
・その他
実践の決意。
只今より、実践の決意を誓いましょう!
モーニングセミナー終了後に、出席された皆様と集合写真を撮影しました。写真をクリックすると、大きな写真が表示されます。
大きな写真の保存方法:
Windowsの場合、小さな写真の上で、マウスの右ボタンをクリック。メニューダイアログが表示されるので、上から4番目「対象をファイルに保存」を選んで、大きな画像を保存して下さい。
次週、8月25日 第1,692回 経営者モーニングセミナーは、
有限会社ウチダ総合福祉 代表取締役
埼玉県倫理法人会 会長 内田 喜啓 様
テーマ:「夢、大きく高く、さらなる新に挑め」
皆様のご参加、お待ちしております。