司会進行
第1,715回モーニングセミナー2018-02-17
■2018年2月16日(金)第1,715回 経営者モーニングセミナー
受 付 | 今井 昇 幹事 |
---|---|
進 行 | 中村 道明 副専任幹事 |
歌 | 『夢かぎりなく』斉唱 |
朝の挨拶 | 中野 伸二 幹事 |
会長挨拶 | 平林 照雅 会長 |
会員スピーチ | 幹事 |
講 話 | 越ケ谷保育専門学校 副校長 久喜・栗橋倫理法人会 会員 美入 昌男様 テーマ:「福福人生を生きる私の手帳術 ~倫理に集い、学び、実践~」 |
連絡事項 | 永冨 新嗣 事務長 |
誓いの言葉 | 今井 昇 幹事 |
参加人数 | 自単会:29社 30名 他:11社 11名 合計:40社 41名 |
「万人幸福の栞」輪読 第2条27頁
苦難は幸福の門【苦難福門】
本日の会長挨拶は、職場の教養を使った職場での朝礼について。
本日の会員スピーチは、あべ るりこ 会員です。
入会の切っ掛け、県の役員会に参加して感じたこと、学びについてお話し頂きました。
本日の講話は、越ケ谷保育専門学校 副校長
久喜・栗橋倫理法人会 会員 美入 昌男様です。
校長として、倫理の学びと同様の実践力で学校の運営に関わり、生徒には絶校長の愛称で親しまれているそうです。職員への感謝を忘れず、己の立ち振る舞いに注意した行動は、MSに参加される際の行動でも感じられます。ご自身の行動の管理では、手帳に新年の目標を掲げ、1か月の予定、1日の予定をしっかりと決めることにより無駄を生まない実践力となり、仕事・家庭・趣味などに活かされているお話をされました。

・2月19日 久喜・栗橋倫絵里法人会、倫理経営講演会のお知らせ
・2月28日 越谷市倫理法人会、倫理経営講演会のお知らせ
・3月5日 三郷市倫理法人会、倫理経営講演会のお知らせ
・3月9日 吉川・松伏倫理法人会、倫理経営講演会のお知らせ
・2月22日 草加市倫理法人会100名MSのお知らせ
・吉川・松伏倫理法人会3月MSの予定表のお知らせ
・2月23日 越谷市倫理法人会MSのお知らせ
・その他
実践の決意。
只今より、実践の決意を誓いましょう!
モーニングセミナー終了後に、出席された皆様と集合写真を撮影しました。写真をクリックすると、大きな写真が表示されます。
大きな写真の保存方法:
Windowsの場合、小さな写真の上で、マウスの右ボタンをクリック。メニューダイアログが表示されるので、上から4番目「対象をファイルに保存」を選んで、大きな画像を保存して下さい。
次週、2月23日 第1,716回 経営者モーニングセミナーは、
ビィー・トランセホールディングス(株) 代表取締役
千葉県倫理法人会 会長
千原倫理法人会・千葉市美浜区倫理法人会 吉田 平様
テーマ:「企業の生成発展
~正しく学び、純粋(すなお)に実践~」
皆様のご参加、お待ちしております。
会場は、地下1階に変更となります。