本日の平林会長の挨拶は、配達や仕入れで訪問した先で感じる雰囲気。心の有り様が部屋の造作にも出てくるのかも知れない事。アイラブユー100回は煩いお話でした。
1,602回モーニングセミナー2015-11-28
■2015年11月27日(金)第1602回モーニングセミナー
進 行 | 桐原 修 |
---|---|
朝の挨拶 | 渡邉 祥二 |
会員スピーチ | 粟屋 慎治 |
連絡事項 | 永冨 新嗣 |
誓いの言葉 | 今井 昇 |
講 師 | NPO法人日本拳法協会 理事長 猪狩 元秀 様 テーマ「人生すべて、感謝なり~武道から学ぶ~」 |
本日の会員スピーチは、副会長の粟屋慎治さん。9月の台風で冠水した道路に突っ込んだ会社のトラック一台と、自宅近くの少し高い場所に止めたけど水に浸かって廃車になった自家用車のお話し。そして、代わりに買った車で高速を移動中に、ご自身が今乗っている同じ車種に同じナンバーを見掛け、こんな偶然もあるんだなと、聞いている私たちも驚くお話をして頂きました。
本日の講演は、NPO法人日本拳法協会 猪狩元秀様にお越し頂きました。
四恩への感謝・恩返し(天地国土の恩・父母師友の恩・衆生の恩・物の恩)奇跡の星、地球で誕生した人類、そして自分が存在しうる事の四恩に感謝する心を持つこと。日本文化三要素(共生の思想・異文化の咀嚼力・縦軸の伝統文化)を伝えて頂きました。
« 前の記事へ 「 1,603回モーニングセミナー 」 「 芋掘り&バーベキュー 」 次の記事へ »