「万人幸福の栞」輪読 第11条77頁
物はこれを生かす人に集まる【万物生々】
1,605回モーニングセミナー2015-12-21
■2015年12月18日(金)第1605回モーニングセミナー
進 行 | 粟屋 慎治 |
---|---|
朝の挨拶 | 川原 睦男 |
会長挨拶 | 平林 照雅 |
連絡事項 | 永冨 新嗣 |
誓いの言葉 | 鈴木 明人 |
講 師 | 越谷市消防本部 消防長 百木 孝司 様 テーマ「消防行政の現況について」 |
本日の平林会長の挨拶は、儲けるお話し。「儲」は、信じる者と書いてその形をなす。お客様に信じて頂く商品やサービスを提供する事。儲けは、欲得でなく喜んでもらう働きをする事が大事。な、お話しでした。
本日の講演は、越谷市消防本部消防長の百木孝司様です。
消防に入った切っ掛けは、高校大学と都内に往復3時間掛けて通学し、この時間が勿体無いと感じたこと。いとこのお兄さんが消防におり、仕事の話を聴いた事も消防に入った要因だったそうです。
消防とは関係ない要請も増えており、「木に登った猫が降りれない」「犬が川から上がれない」「蜂の駆除」などを例として挙げて頂きました。また、メインテーマについてパワーポイントを使って説明して頂きました。
« 前の記事へ 「 1,606回モーニングセミナー 」 「 1,604回モーニングセミナー 」 次の記事へ »